2017.03 愛宕山
うのです。
3月中旬に、予告していた愛宕山(あたごさん、あたごやま)に行ってきました。
★概要★
愛宕山は右京区にある山で、山頂には愛宕神社があり、古来より火伏せの神様として信仰されています。
3歳までに登ってお参りすると火事に遭わないという言い伝えがあり、子供を背負って登る人もいます。(すごい!)
あと愛宕山がモチーフの落語もあるということで、事前に視聴して登場人物のやりとりを思い浮かべながら登ったりしました。ご興味あればググってみてくださいね。
★感想★
標高924m、コース長11km、タイムは休憩込みで5時間20分でした。
適度なハードさで翌日はお約束の筋肉痛でしたが、
道程は立派な参道で、大木が多く雰囲気があり、頂上付近はところどころ雪も残っていてきれいでした。
お昼には準備していたお湯グッズであったかごはんにありつけました。
★詳細★
清滝の駐車場に車を停めて、表参道の二の鳥居からスタートです。
下山後、嵐山の温泉銭湯 天山の湯に寄りました。ごくらくごくらく。。
余談ですが、愛宕山は京都一周トレイルのコースからは少し外れています。
(出典:https://kanko.city.kyoto.lg.jp/trail/)
★しめ★
当初から言っていた、稲荷山、大文字山、愛宕山はこれで制覇できました。
一緒に登るおともだちも増えて、とても楽しいです。
月一ペースは継続していきたい!
というわけで、3月の愛宕山の次は、4月に滋賀の竜王山(金勝アルプス)へ行きましたので、また書いてアップしますね。
ではー。
おまけ
サーモス真空断熱ケータイマグ
600mlでお湯を入れていけば一人分のカップ麺とコーヒーはまかなえます。
イワタニ山用コンロ
本体はコンパクトに折り畳めます。燃料はカセットボンベ。
mont-bellクッカー
調理らしいことはまだできてないけど使いやすそうです。上のコンロがすっぽり入ります。
fin.
ライター紹介
うの
SE/絵描き/京都/二人暮らし/nomiru準レギュラー/アラサー
同ブログのおすすめ記事